オイル交換は「人間の血液」と同じ!
エンジンオイルは、人間の血液に例えられます。
さらさらな血液だと健康で問題がないのですが、ドロドロな血液だと動脈硬化を起こしたり、最悪な場合には血管が詰まってしまいます。
エンジンオイルも同じで、交換していないドロドロのオイルでは、オイルが流れる経路が目詰まりを起こしてしまいます。
また、エンジン内部の「すす」などの汚れを落として取り込みますので、徐々にオイルの性能が低下していきます。
いつまでも元気なエンジンをキープするためにも、定期的なオイル交換が必要なのです。
エンジンオイルの役割
エンジンオイルには、主に5つの役割があります。
冷却
最大で3,000°Cにもなるエンジン内部の温度を抑えたり、吸収・発散するのもオイルの役目です。
温度が下がらずに上昇し続けると、金属が高温によって設計以上に膨張して摩擦が激しくなり、エンジンが壊れる原因となります。
潤滑
金属と金属の摩擦を低減し焼き付きを防ぎます。 つまり、各パーツの動きを滑らかにするのです。
気密保持
燃料を爆発燃焼させて高いエネルギーを得る為に、気化した燃料と空気を混合したガスを圧縮する必要があります。
しかし、エンジンは金属の塊です。高速で動く金属同士に高い気密性は保持出来ません。また、エンジン内部は高温となるために、ゴムやシリコンなどのパッキンは使用出来ません。
そこで、オイルの出番です。金属と金属の間に膜を張ったオイルが、高い気密性を保ちます。
清浄分散
4つめは、洗浄分散作用です。燃料を燃焼させると少なからず「すす(カーボン)」や擦れた金属から粉が発生します。
これら不純物をオイルが洗い落としてくれます。
防錆防食
5つめは、防錆防食です。エンジンは金属の塊ですので、そのままでは錆びてしまいます。
エンジンオイルで金属の表面をコーティングすることで、錆からエンジンを守っているのです。
このような理由から、自動車にとってエンジンオイルは必要不可欠なものなのです。
オイル交換Q&A
「エンジンオイルはどんなオイルを使えばいいの?」
ガソリンスタンドやカー用品店に行くと、様々なオイルの在庫があります。
一言でいうと、お車にあったオイルを選んでください、ということです。
ハイパワー車用、エコカー用、外車用など、オイルにも様々な性能のオイルがあります。お店の人のお勧めを聞くのがベストです。
「エンジンオイルの交換頻度は?」
メーカーでは、5,000Km毎の交換を推奨しています。
しかし、これは車を安全に維持するために必要最低限のキロ数でしょう。
愛車を末永く安全、快適、経済的に維持するためには、3,000Kmまたは3ヶ月毎の交換をお勧めしています。
オイルフィルター(オイルエレメント)は、オイル交換2回に1回程度の交換が必要です。
「安いオイルよりも高価なオイルの方が性能がいいの?」
確かに性能は高いと思います。しかし、高性能が本当に必要かどうかは別問題です。
比較的安価なオイルでもマメに交換する方が、エンジンのためにはいいのです。
その車にあった性能のオイルがベストです。価格よりも車が求めるオイル性能で選ばれたらいいでしょう。
「全然乗らないから3,000Km毎の交換だと2年に1回なんだけど?」
エンジンオイルは、てんぷら油と同じです。古いてんぷら油はカラッと揚がらず美味しくないてんぷらになりますよね。
オイルも古くなると酸化してしまい、オイル本来の性能を引き出せません。
距離を乗らなくても、最低でも半年に1度は交換して新鮮なオイルを入れてあげましょう。